ヒューマンインターラクション・ラボラトリーとは

 全⽶教育協会に属するNTLが、1947 年以来実施している参加者主体の体験学習です。⽇本では教会⽣活指導者研修会として始まり、その後、⽴教⼤学のJICEが実施して、たくさんの⼈が受講しました、その流れを汲んで愛知・南⼭短期⼤学⼈間関係研究センターと⼤阪・SMILEで社会⼈を対象に実施されてきました。
現在、社会⼈向けに実践をしているのは南⼭⼤学⼈間関係研究センターと私たちヒューマンインターラクション・ラボラトリー(HIL)です。
 ラボラトリーはT(トレーニング)グループと全体会などで構成されます。
Tグループでは10名前後が⼀つのグループになりセッションを重ねます。全体会ではTグループとは違った状況で、体験していることを別の視点でとらえ、新しいことを試みます。これらは参加者⾃⾝が⽬の前の相⼿(達)と紡ぐコミュニケーションや⼈と⼈の相互作⽤を、その場で、互いに検討し、⼀⼈⼀⼈の感じ⽅、考え⽅、⾏動の特徴、そしてグループのダイナミックスに気づき、⾃分を⽣かし他者を⽣かすあり⽅をさぐることを⽬ざしています。
 この研修を⽀えるのは、⼀⼈ひとりの⼈間観や倫理観です。ヒューマンインターラクション・ラボラトリー研究会が開催するラボラトリーでは個々⼈の尊厳を重視します。

このトレーニングは

  • ありのままの⾃分や他者を⼤切にしたい⼈
  • ⼈の⼼を受けとめられるようになりたい⼈
  • 聴く姿勢を磨きたい⼈
  • 対話や受容する能⼒を⾼めたい⼈
  • チームワークや⼈間関係を⼤切にしたい⼈
  • ⾃分⾃⾝を成⻑させたいと願っている⼈々

にとって、⼈との出会いの中で⾃分を学ぶ貴重なチャンスとなるでしょう。

さまざまな分野の⽅が参加しています

 仕事や活動に⽣かせるとして、対⼈援助に関わる仕事に就いている⽅、電話相談員だけでなく、仕事で⼈事関連に関わる⽅などが参加されています。
 スキルや⽅法を知っていただくものではないですので、⾃分⾃⾝の成⻑に関⼼をおもちの⽅ならどなたでも参加できます。