スタッフブログ

スタッフブログ
「ねらい」を体感する

山梨HILに事務局として参加しました。(通常は「HIL研究会事務局」でメール対応などをしていますが、現地での「事務局」は、ラボラトリーの裏方仕事、全般をやります) 裏方仕事と言っても、スタッフの一人として、参加された皆さ […]

続きを読む
スタッフブログ
Tグループへの参加をお考えの方へ

ラボラトリー体験学習の講座を開催している「南山大学人間関係研究センター(以後、人関センター)」では、毎年「Tグループ〔人間関係トレーニング〕」を開催していらっしゃいますが、今年度はすでに申込受付が終了したようです。<南山 […]

続きを読む
スタッフブログ
Tグループを展開しているのは?

先回の投稿では「業務として関わっている」と書きましたが、Tグループの運営に関わるメンバーのことを役割を問わず「スタッフ」と呼びます。 わたしが関わっている機関(団体)も含めて、スタッフが収益を上げようとしているところを知 […]

続きを読む
スタッフブログ
Tグループに関心のある方へ

わたしはHILの活動とは別に、2018年から現在まで、業務としてTグループの実施に関わっていて、今も3月に開催されるTグループの準備をしています。 わたしがTグループに出会ったのは1983年です。当時、南山短期大学 人間 […]

続きを読む
スタッフブログ
HILのTグループ(ラボラトリー)について

ラボラトリーを「Tグループ〔人間人間関係トレーニング〕」の名称で実施している南山大学人間関係研究センターでは、毎月10日に「ニンカンセンター通信」というメールマガジンを配信しています。10月10日配信の216号では、HI […]

続きを読む
スタッフブログ
Tグループ開催情報

先日、HILのメンバーも籍を置いているJLTA(日本ラボラトリートレーナーの会)の年次総会と研修会が山梨・清泉寮でありました。昨年も開催されたとはいえ、参加を見合わせた仲間が多くいたため、ほぼ4年ぶりの開催と言っても間違 […]

続きを読む
スタッフブログ
Tグループでの呼称

「Tグループという名称」では中堀さんの「ラボラトリー観」ともいえる「トレーニングされるーする場」ではないということを表明していると書きました。もう一つ「名前」ということについて、わたしがラボラトリーで大切だと思う事があり […]

続きを読む
スタッフブログ
Tグループという名称

HIL研究会で主に実施している<ラボラトリー>は「Tグループ」や「人間関係トレーニング」と呼ばれる合宿型の研修です。「Tグループ」のことは、JIELの所長を務められた津村俊充先生のブログに、研究者としての視点や、実践者と […]

続きを読む
スタッフブログ
発信する

ホームページが新しくなって10日が経ちました。まだ10日しかたってないのかというのが実感です。 リニューアルをお願いしたWebデザイナーさんから、「ブログを書いてみませんか?」と何度かご提案がありましたが、「まめじゃない […]

続きを読む